linux

hostnameの設定@fedora21

しょっちゅう忘れるのでメモをしておく。 Fedora21において、ホスト名を設定する方法。 # vi /etc/hostname hoge.com

nested KVM

Nested KVMに対応してるはずだからと、普通にVM作ってその中でもVM作ってみたら凄い遅かった。どうやらデフォルトではNested KVMは無効になっている模様。 なので、こちらのサイトを参考に有効にしてみた。 まず、kvm-intel.koをロードするときにオプション…

NetworkManagerでBridgeの管理をする

(参考)Fedora 20 virtualization with NetworkManager native bridging | Avi Alkalay Fedora20からNetworkManagerでbridgeを管理できるようになったそうなので、メモを残しておく*1 ■NetworkManagerの設定 1. NetworkManager Connection Editor*2を起動 $ s…

LiveUSB作成方法(Fedora)

1 liveusb-creatorをダウンロードする $ sudo yum install liveusb-creator2 isoをダウンロードする Fedora Project - Fedora のデスクトップ版、他の形式、Spin、クラウドイメージ、ARM および Secondary Arches を入手3 liveusb-creatorを実行[参考] This …

LiveUSB作成方法(Fedora)

1 liveusb-creatorをダウンロードする $ sudo yum install liveusb-creator2 isoをダウンロードする Fedora Project - Fedora のデスクトップ版、他の形式、Spin、クラウドイメージ、ARM および Secondary Arches を入手3 liveusb-creatorを実行[参考] This …

起動時に自動的にモジュールをロードする方法

RHEL/Fedoraでの方法。 /etc/sysconfig/modules以下にhoge.modulesみたいなファイルを作成して、その中でmodprobeを実行する。 (参考) $ cat /etc/sysconfig/modules/bluez-uinput.modules #!/bin/sh if [ ! -c /dev/input/uinput ] ; then exec /sbin/modpr…

Fedora 19 でCapsLockをCtrlにする方法

設定方法をまったくもって覚えていなかった*1かつ、すぐに見つけられなかったのでメモを残しておく。 Fedora19でGnome3を使っている場合ね。1. gnome-tweak-toolをインストール # yum install gnome-tweak-tool 2. gnome-tweak-toolを起動して設定 Typing ->…

localeについて

プログラムのlocaleについてよく知らなかったのでちょっとだけ調べてみた。 まず、localeとは何ですかというと、IT用語辞典によると、 ソフトウェアに内蔵される、言語や国・地域ごとに異なる単位、記号、日付、通貨などの表記規則の集合。または単に、利用…

namespace @ fedora 18

vanillaカーネルをビルドしてみたんだけど、Xの起動に失敗する現象に見まわれ、原因がよくわからず困ってたんだけど、どうもrtkit-daemonの起動に失敗してるのがおかしい感じ。まあ、いろいろ調べてみると、どうもnamespaceを無効にしているのが問題っぽいこ…

qemuモニタの使い方

qemuモニタはqemuが作成しているVMを操作するために使う。 今回はtelnetでqemuモニタに接続する方法の説明。1. qemu起動時に下記オプションを追加する*1 # qemu .... -monitor telnet::1234,server,nowait 2. ゲスト起動後、ホストの端末からtelnetでqemuモ…

Fedora 18の日本語入力設定

分かりにくすぎるのでメモを残しておく。System Setting -> Region & Language -> Input Sourcesで利用する入力メソッドを追加。 例えばanthyを使う場合、Japanese(Anthy)を追加する。 入力メソッドの切り替えキーの設定はShortcut Settingで。

qemuのオプションをlibvirtのXMLに書く方法

libvirtはゲストをXMLで定義していて、ゲスト起動時にXMLからqemuコマンドのオプションを作成している。基本的な設定パラメタは定義されていて、その定義にしたがってXMLを書けば普通はOKなはず。でも、qemuの新機能・オプションとかでXMLの定義がまだ存在し…

systemtapでmodule parameterを扱う

systemtapでguru modeを利用してcのコードを直接スクリプトに書くことで、module parameterを使うことができるみたいなんだけど、そもそもモジュールロード時のパラメタの設定方法がよくわからなかったので、調べてみた。 とりあえず、サンプルのスクリプト …

qemuのネットワーク設定

qemuのネットワーク設定についてしょっちゅう検索するので、ここにメモしておく*1。 ここではホスト上でbridgeを作成し、そこにゲストを接続する方法を説明する。 まず、ホストでbridgeを作成する方法。1. NetworkManagerを切る 最近のFedoraでは、基本的にN…

tracing_onとtracing_enable (ftrace)

linuxのftraceのknobにtracing_onとtracing_enableがあるんだけど、違いが何なのか理解してなくて、ずっと疑問だった*1。まあ、ソースコードちゃんと読めばよかったんだけど、そのうち忘れてしまいまして。 で、最近Linux Kernel Hackを読んでたら、上記knob…

qemuからKVMが有効になっているか確認する

qemu monitorでKVMが有効になっているか確認する方法。 qemu起動後、qemu monitorでctrl+alt+を押してqemu consoleを表示。 そこで、info kvmと入力。kvmがサポートされていればkvm support: enabledと出力される。 (qemu) info kvm kvm support: enabled (…

systemdを利用してサービス(daemon)の設定を行う

これまで、サービス(daemon)のON/OFFはchkconfigとかserviceコマンドで設定してきたけど、Fedora16からはsystemdで設定するように変更されてる。systemdでの設定方法は下記のとおり。1. サービスの起動 (# service hoge on) # systemctl start hoge 2. サー…

grub2でdefaultでブートするOS/カーネルを変更する

grub2になってから、ブートメニュー等の設定を記述するブートローダの設定ファイルが/boot/grub2/grub.cfgになったのだけど、基本的にこのファイル自体を編集することは推奨されておらず、grub2-mkconfigなるコマンドを利用して作成するのが正しい手順。正直…

ACCESS_ONCE()

ACCESS_ONCE()の使い道というか名前の由来がよく分からんかったから調べてみた。 とりあえず、ソースコードには下記コメントがある。include/linux/compiler.h /* * Prevent the compiler from merging or refetching accesses. The compiler * is also forb…

rt-taskとは

linux*1ではプロセスの優先度は0...(MAX_PRIO-1)*2で表現されている。 なお、値が小さいほど優先度が高い。ここで、rt-taskとは優先度が0...(MAX_RT_PRIO-1)のタスクのことを言う。ユーザ空間でプロセスの優先度を操作するコマンドとして、niceがあり、-20..…

LinuxでHDD*1の型番を調べる方法

# cat /proc/scsi/scsi

輝度が勝手に低くなるのを回避する @Fedora16

Fedora16 betaを利用しているのだけど、なんか知らんが画面が勝手に暗くなる。具体的には次の感じ。 10秒程度放置する なにかキーを押す 暗くなる もうね、なんなのって感じですよ。他にもいろいろBugっぽいのがあるけど、これが致命的。 いろいろ調べてとり…

Gtk-Message: Failed to load module "pk-gtk-module" @Fedora 16

Fedora16でGTKを使っているアプリ*1を起動しようとすると、次のようなのmessageが出てくる。メッセージが出てきても一応使えてるから、ほっといても良いのだけど、気持ち悪いから調べてみた。 $ gedit hoge.txt Gtk-Message: Failed to load module "pk-gtk-…

emacsで特定のキーバインドを無効にする

gnomeで、日本語入力のON/OFFのショートカットを"Alt-`"にしたのだけど、emacsでは"Alt-`"はtmm-menubarとしてキーバインドされているようで、日本語入力のON/OFFする度にMenuがどうのって出てきてうざったい。なので、emacs上でデフォルトで設定されている"…

日本語入力のON/OFF (Fedora16)

日本語入力のON/OFFのショートカットをalt + graveにしていたんだけど、なんか切り替えできたりできなかったり。なんか他のアプリかgnomeかなんかが、横取りしてるのかと思って、gnomeのキーボードの設定からショートカットをいじくり回してもだめ。 で、で…

systemtapスクリプト内でc言語を使う

昨日書き忘れたので追記。 systemtapスクリプト内でc言語を使う場合で、かつ、関数を作成してその引数をcのコードで触りたい場合とかcのコードの戻り値をsystemtapのスクリプトで触りたい場合。次のように書く。 例えば、long型のaとbを引数として渡され、そ…

Systemtapでtracepointを利用する

久しぶりにsystemtapを利用したら、ほとんど覚えていなかったのでいろいろメモをしておく。 systemtapからtracepointを利用する場合、kernel.trace()を利用する。 例えばmodule_loadをフックする場合、次のように書く。 probe kernel.trace("module_load") {…

最小化ボタンの追加

fedora15ではgnome3になって最小化ボタンがなくなったのだけど、復活させる方法があったのでメモ*1。 tweak-toolを使います。 # yum install -y gnome-tweak-tool # gnome-tweak-tool &するとgnome-tweak-toolが起動するので 左側のリストでshellを選択 Arra…

シャットダウンボタン

Fedora 15 になってGUIがGnome3となったわけだけど、当初シャットダウンボタンの行方が分からなかったのでメモ。 普通は下記のようにSuspendしか見えず。画面右上のログイン名をクリック -> Suspendのみ存在 次のようにAltを押すとSuspendがPower Off表示に…

ControlとCaps_Lockを入れ替える

Gnome3になってControlとCaps_Lockの入れ替え方法が変わっていたのでメモ。 デスクトップ右上のログイン名が書いてあるところをクリック System Settingsを選択 Personal -> Region and Languageを選択 Layoutsタブを選択 Options...ボタンを押す Ctrl key p…