2024/01 (13)
- ロード・オブ・ザ・リング
- ロード・オブ・ザ・リング / 二つの塔
- 正直お腹いっぱいだよ。
- ロード・オブ・ザ・リング / 王の帰還
- 素晴らしき日々も狼狽える
- 音楽フェスは好きだし、これからも行くと思うけど、音楽があればよいんだよね。
- 必要以上にストーリーとつけなくてよいと思うんだ。
- THE SUPER MARIO BROS. MOVIE
- お正月に見るのにふさわしい映画だな。見ててニヤッしちゃう映画。
- ゲーム久しぶりにやりたくなる。特にマリカー。
- カムバック・トゥ・ハリウッド!!
- 映画って感じでよかった。
- KILLER NUNSのB級感よ
- REBEL MOON - パート1:炎の子
- パラサイト 半地下の家族
- 残念ながら良さが理解できなかった。。。
- 特捜部Q 檻の中の女
- 最後はもう見てられないって感じでした。
- Everything Everywhere All at Once
- 愛だね。
- SFというかコメディって言ってよいと思うのだけど、面白いな。
- トレーニングデイ
- デンゼル・ワシントンってGood Guyの印象があるから違和感あるな
- 歳をとりすぎたのか、ジェイクの青さが鼻につく
- ジャニス リトル・ガール・ブルー
- Janis Joplinを映像で見れるのは素晴らしいが、結末を知っているだけに苦しくもある
- 生でライブを見たかった人の一人
- RONIN
- カーチェイスはすごかったけれども、結局何だったのかよくわからん
2024/02 (2)
- RED
- 最高。
- このような同窓会的な、みんな集まって戦うよっていうお話は大好きです。
- 男たちの大和 YAMATO
- 親目線で見てしまい泣ける
- 蒼井優が出演してたんだな
- 呉は一度行ってみたい
2024/04 (2)
- SISU 不死身の男
- ブルース・ウィリスより死なない。
- 色々無理があるんだけど、そういうのを気にする映画ではないな。
- Mile... Mile & a Half
- 旅行したくなる
- ヨセミテとかもそうだけど、森の中が何かからっと乾燥しててよいよね。日本だともっとじめじめした感じがある。もちろん、それはそれでよいんだけど、キャンプとかハイキングとかするなら、乾燥してる方が何かと良い。
2024/05 (8)
- 日本のいちばん長い日
- 歳をとると、色々と想像できるようになるため、こういう映画はより辛くなるわな
- 陸軍大臣、立場上の苦労が胃が痛くなる
- G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ
- 外国人がイメージする日本を舞台にした映画って感じね
- 日本では残念ながらほぼHyundaiは走ってないんだよ・・
- ダンケルク
- 映画「ウィンストン・チャーチル」でダンケルクで救出劇があったのは知っていて、見てみたのだがあまり入り込めなかったな
- そもそも船が綺麗過ぎじゃない?あんなに綺麗?
- REBEL MOON - パート2:傷跡を刻む者
- 今回も詰め込んであって良い。
- ネメシスの立ちまわりが格好良いの。
- オールド・ガード
- よい。なんか続く感じかな?
- シャーリーズ・セロンが男前。
- イコライザー THE FINAL
- デンゼル・ワシントンが強くて、それだけで良い映画
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- レッド・スパロー
- 最後の最後までどういう結末になるのか分からなくて、そういう意味では楽しめた
- 俳優さんがプーチンに似すぎだろ
2024/06 (8)
- I AM THE BLUES
- よぼよぼのじいさんばあさんでも、楽器を引き出すとかっこいいのな。
- あんな風に歳をとれるといいよな
- オペレーション・フォーチュン
- エンターテイメントな映画を見たかったのでちょうど良かった
- ジェイソン・ステイサムが無敵な映画というだけで満足ができる
- Lift / リフト
- こちらもエンターテイメント!って感じの映画。
- どんどん話が進むし退屈しない
- ニルマル・プルジャ 不可能を可能にした登山家
- こういう登山家の映画大好物。
- エクストリーム過ぎて現実感がないのがまたすごいのね
- 首
- キャストはとても豪華なんだけど、面白さがわからなかったな
- マイノリティ・レポート
- 羊たちの沈黙
- アンソニー・ホプキンス、ジョディー・フォスターと皆、若い
- インディー・ジョーンズとか見て、映画面白いと思ってた子どもだったので、羊たちの沈黙は衝撃的だった
- 正直なところタイトルは未だに咀嚼できていない
- ドラゴン・タトゥーの女
- 何かちゃんと理解できていない・・どういうことだってばよ
- まず外国人の名前が覚えられないので、誰が誰だかわからなくなってしまうの
2024/07 (9)
- ハンニバル
- ハンニバル・レクター博士が、より主となる映画なので羊たちの沈黙よりも猟奇的で偏執的でグロテスク
- RED リターンズ
- 8 Milie
- Eminemの半自伝的映画らしいが、あんまり響かなかった。歳をとりすぎた?
- 貧しいというのは嫌だね
- トリガー・ウォーニング
- 地元に帰ったらなんか陰謀が渦巻いている感じのお話
- 特殊部隊的なとても強い感じの人の映画って面白いよね
- アメリ
- 公開時に映画館で見て以来ぶり。
- 覚えてたのはクリームブリュレをスプーンで割るシーンだけで、話は全く記憶になかった。
- ほっこりと幸せな気分になる映画ね。
- アトラス
- AIが反乱して・・・、みたいなお話はターミネーターでお腹いっぱいなので、最初あまり話に入れなかったのが正直なところです。
- 信頼関係を築き出してから面白くなってきたね
- パルプ・フィクション
- こんな映画だったっけ?というのが最初の感想。キル・ビルを見たくなった。
- サミュエル・L・ジャクソンはかっこいいと思う。
- ミスター・ガラス
- Unbreakableの続編とは知らずに見てました
- 前提知識なしで見始めてて、もっと明るい話だと思ったんだが、予想外に暗く、そして込み入った映画であった
- まだまだ続く感じがあるけど、どうなの
- デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム
- David BowieはZiggy Stardustしかちゃんと聞き込んでいないので、あまり知らないのだけど、多才というか好奇心が旺盛というか、色々なことをやっていたのね。
- イロモノっぽくも見えるけど、Ziggy Stardustは素晴らしいし、Rock'n Roll Suicideは名曲
2024/09 (7)
- BLUE GIANT
- 面白いとは思うけど、そこまで入り込めず。なんだろ。
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
- ブラッド・ピットの雰囲気が同僚に似てて、そればっか気になってしまったので、話がよくわからないまま終わっちゃった
- トランスフォーマー/ONE
- オプティマス・プライムとメガトロン誕生のお話。
- トランスフォームするけど、地球に来る前だから、実際の車とかじゃないので少々盛り上がりにかけた。
- ミニオンズ・フィーバー
- これ見たことあるやつだった
- 笑える
- ザ・ユニオン
- バァストンは俺が発音できる唯一のボストン訛り
- 色々無理がある映画だけど、そういうのは気にしてはダメな映画。こういうのでいいんだよ。
- ジョン・ウィック コンセクエンス
- 今回はフランスを舞台に、相変わらず死なないジョン・ウィック
- でも、この世界観といい、いい加減飽きてきた感がある
- プラトーン
- 胸糞悪いけど、見なければいけない映画
2024/10 (5)
- レベル・リッジ
- この道理が通らない感じは最悪で、なんとなくハッピーエンドだけど、喉に刺が刺さったままな感じ・・
- 人種差別を疑似体験できるような映画
- ラストエンペラー
- レッド・ドラゴン
- 公開当時映画館で見たのは確かなんだけど、ろくに覚えていなかったです
- 親になると、虐待は胸を抉られるような気分になるな。これは昔見たときは感じていなかったと思う。
- トランスフォーマー ビースト覚醒
- ドント・ルック・アップ
- 素晴らしいコメディ
- グロテスクでもある
2024/11 (7)
- 女王陛下のお気に入り
- 女性同士での権力闘争といったお話か
- 心の機微がようわからんので、映画に入り込めないやつだった
- 宮殿の感じは見ていて興味深い
- 地面師たち
- どきどきして見てられん
- 積水ハウスの事件を思い出させるけど、おもしろい
- ハート・オブ・ストーン
- 野暮なんだけど、こういうの見ると、そんな簡単にクラックできるものかねといつも疑問に思っちゃう
- 個人的にはスパイ = MI6なので、良い
- トーク・サバイバー シーズン1
- くそ笑った
- 塚地と劇団ひとりが好き
- トーク・サバイバー シーズン2
- 麒麟の川島の安定感
- トーク・サバイバー シーズン3
- 出てる芸人のおかげだと思うけど、2より面白かったな
- ドラマ部分は意味不明
- エクスペンダブルズ ニューブラッド
- 胃がもたれるくらいオールドスクールなアクション映画
- 2回見ることはないけど、1度は見てしまう
2024/12 (3)
- 65
- アダム・ドライバーが会社の同僚に似ててそればっか気になった
- オデッセイとか見たあとだと、未知の惑星に不時着して、こんな楽なわけないだろういう感想になっちゃうね
- ハート・ロッカー
- 今となってはアヴェンジャーズのホークアイとファルコンとでしか見えないが、映画としてはこちらのが先
- 白い暴動
2024年は64本見たようだ。映画はべたですけどRedが一番だったな。地面師たちとトークサバイバーも楽しめた。