2008-01-01から1年間の記事一覧
基本的に息子中心の1年だった。 初めてのお正月 初めての初詣@川崎大師 初節句&初めてのあんよ(3歩くらい) 1歳! 99歳差の曾祖母とご対面 FujiRock欠席 海デビュー ビデオカメラ購入 トミカデビュー 友人宅でBBQ 仙台へいく&曾祖父母とご対面 息子がプー…
/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.map.gzを編集 $ gunzip jp106.map.gz $ vi jp106.map.gz 編集前 ... keycode 27 = bracketleft braceleft keycode 28 = Return alt keycode 28 = Meta_Control_m keycode 29 = Control keycode 39 = semicolon plus keyc…
System -> Preferences -> Personal -> Hardware -> Keyboardを選択 Layoutsタブを選択 Layout Optionsをクリック Ctrl key positionを選択 Swap Ctrl and CapsLockを選択
Fedora 10(x86_64)をLiveCDからインストールした場合、最初は日本語入力ができないので次の設定が必要。 System -> Preferences -> Personal -> Input Methodを選択 "Enable input method feature"にチェック "Input Method Preferences..."をクリック Front…
インストール後の設定メモ 日本語入力の設定 Firefoxの設定 基本的に何も覚えさせない お気に入りの整理 flashのインストール(i386版) flashのインストール(x86_64版) パネルの整理 Terminalのショートカット追加 メーラーのショートカット削除 ログインユー…
独立したパーティションに入れておくと便利ですー。 よく忘れるからメモ。 LiveCDで起動 fdiskコマンドでsda1を128MBで作成 ext2ファイルシステムを作成 $ mke2fs /dev/sda1 どこかにマウント(e.g. /mnt) GRUBをインストール $ grub-install --root-director…
基本的にLinux仕様。 sda1を128Mぐらいで切って、GRUBをいれる。 他のパーティションはここからchainloadする。 Fedora 10のLive CD使ってGRUBをインストールしたんだけど、なんかうまくいかず。 grub-installコマンドは成功するんだけど、再起動するとgrub>…
基本的にあまりいじってないけど、いくつか設定 Express Gateを無効化 デフォルトではEnableになっているけど、WindowsからDVD使ってインストールする必要がある。 インストールしてないと、起動時に毎回エラーってでて気持ち悪いからDisable BIOS起動時のAs…
新PCにようやくOSをインストールして使えるようになった。 パーツたち。 パーツめも CPU : AMD Phenom X4 9750 ママン: Asus M3A79-T Deluxe メモリ: A-Data (2GB * 4) HDD : Seagate ST3500320AS (500GB) DVD : Pioneerのバルク品 グラボ: Palit GeForce 95…
Rock'n Roll! Jon Spencer Blues Explosion - Sweet'n'Sour
デスクトップPC一新の一環でモニタを購入。22型ワイド HDCP対応 スピーカー搭載 フルHD液晶ディスプレイ | FTD-HD2232HSR 22インチなのに解像度が1920X1200なところが気に入った。 安いし。価格com的には¥24000くらい。 この際ドットピッチは気にしない。…
スズキに引き続きスバルがWRCから撤退だってね。 スバルはなぜWRCから撤退するのか――社長会見を(ほぼ)完全収録 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン スバルは好きだからがむばってほしい。 エンジンの音がいいんだよ。 またいつか戻ってきて欲しいな。 ホ…
http://www.bounce.com/news/daily.php/17205 これは期待したい。 無理だとは思うが、Fujiに来い。
グレアムが歌っている歌。 Blur - Coffee & TV
Big3救済案がアメリカの上院で通らなかったわけだが http://www.asahi.com/business/update/1212/TKY200812120283.html このままじゃ年越せないらしいし、GMとクライスラーの破産がちゃくちゃくと近づいてきているな。
だから、年賀状には牛が必要。 flickrで探してみた。念のためCreativeCommonsのライセンスの写真だけ探してみた。 一応CreativeCommonsのものだけ探す方法をメモ。 flickr.comへいく searchを押す searchの右に出てくる"Advanced Search"をクリック 下のほう…
あーいい。 Badly Drawn Boy - Something To Talk About
色々なところで書かれているけど、忘れないようにメモ。 Phenom II X4 940 (3.0GHz) --- $275 920 (2.8GHz) --- $235 安。 12月に発売?なんて情報もあるみたいだね。
懐かしい。 PVを初めて見たんだがいい。 平松愛理 - 部屋とYシャツと私
I don't believe in Beatles. John Lennon - God このPV勝手に作ったらしいんだが、なんというクオリティ。
ばっばっばーKula Shaker - Grateful When You're Dead
kernel/git/torvalds/linux.git - Linux kernel source treeいつの間にか_syscall0とかのマクロが消されてるよー。 知らなかった。 これじゃあ、カーネルスレッドからシステムコールが発行できないじゃないか。 参ったな。 自分で書けば良いのかな。。
嫁に以前ださいと言われましたが、最近何故かはまっております。 3rdが出たと言うのに、2ndにはまっております。 The Killers - When You Were Young
既に色々なところで報じられていますが、ホンダがF1を撤退するとのこと。 http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20081205-OYT1T00606.htm ホンダがF1世界選手権から撤退することを5日、発表した。2000年から始まった第3期の挑戦はわずか1勝に終わ…
バンドのメンバーが Damon, Simon, Paul Simonon, Tony Allen だって。 すげーな。 The Good, The Bad & The Queen - Nature Spring
The Good, The Bad & The QueenGood the Bad & The Queenアーティスト: the Bad & the Queen The Good出版社/メーカー: Virgin Records Us発売日: 2007/01/23メディア: CD購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (26件) を見るBlurのデーモンのバンド…
以前、インドを旅行してたときにvaranasiで流れてて、思わずCDを買ってしまった。 インドで流れてたときはすげーって思ったけど、日本で聞くとそれほどでもなかったり。まあいいちゃいいけど。 やっぱ雰囲気に影響されるな。 Prem Joshua - Shiva Moon
安くなったなぁ。 バッファロー FTD-HD2232HSR/BK 22インチ(1920×1200)で2.5Kしないとは。
http://smash-jpn.com/band/2009/02_franzferdinand/index.php 1月にアルバム出すんだね。 1月と言えば、Fujiの発表も元旦にあるかな。
3泊4日で沖縄旅行。 息子は初めての飛行機。 行きはANA エコノミーだけど、一番前の席にしてくれた。おかげで少し広かった。息子も下で遊べた。 でも、途中で飽きちゃったようで、少しぐずった。 空弁空弁 那覇。この日が一番天気良かった。 首里城。なんか…