日本語であそぼ

息子が好きなので、一緒に何度も見てたら、俺まで好きになってきた。
狂言師野村萬斎とか講談師の神田山陽とかでてて、おもろいんだな。


野村萬斎と万作で「蝸牛」という狂言をやるんだが、言ってることがよくわからんので調べてみた。


台詞。

雨も 風も 吹かぬに
出ざ 釜 打ち割ろう
でんでん むしむし でんでん むしむし


こういう話らしい。

長寿の薬になるという蝸牛を探しに、大和の葛城山に来た太郎冠者。しかし、彼は蝸牛を見たことがありません。主人から特徴は聞いていました。「藪にいて、頭が黒い。腰に貝を付けている。角を出す。」
さて、藪に休んでいたのは黒い兜巾(ときん)を被った山伏だった。腰に貝をも付けている。太郎冠者は山伏を、これこそ蝸牛だと勘違いし、声をかける。山伏は太郎冠者をからかおうと、角を出す真似をしたりする。太郎冠者は蝸牛(山伏)を連れて行こうとする。山伏は囃子物にのって行こうと提案し、太郎冠者に「雨も風も吹かぬに出ざ釜打ち割ろう」と囃させる。山伏は「でんでんむしむし でんでんむしむし」と音頭を取る。
そこに現れたのは主人。「あれは蝸牛ではなく山伏だ」と説得。しかし、太郎冠者は山伏に誘われるとまた踊り出してしまう。

出典

  • 蝸牛(かぎゅう):カタツムリ
  • 太郎冠者(たろうかじゃ):狂言の役柄の一。大名・主に対する従者・召し使いとして登場する人物。主人より主要な役回りに立つことも多い。
  • 囃子物(はやしもの):中世の芸能で、笛・鼓・太鼓などではやしながら歌舞・物真似(ものまね)などを行うもの。

なるほ。