台風が近づいてきて、激しい雨が降ったかと思うと、晴れ間が見えたりとなかなか変な天気でしたが、今日は以前住んでた社宅のお友達一家が遊びに来てくれました。
息子と同い年の女の子と、小学3年生のお兄ちゃん。社宅に居た頃からみんなあんまり変わってなくて安心したというかなんというか。仲良く3人で遊んでました。息子はお兄ちゃんにポケモンカードを多数*1貰ってうれしかったみたい。ダブっているのをくれていたようだけど、もらったこちらが申し訳なる食らいの量でした。
最後に、みんなでUNOをやったんだけどローカルルールが違うようで、ちょこちょこ揉めたり。最近、息子は気に入らないというか不満なことがあると、泣き出して、もう嫌だ、知らないと自分の部屋へ戻ってしまうことが多々あるんだけど、今日も数回そんなことが。幸いお友達が、すぐに誘いに行ってくれたり、Yが言い聞かせてくれたりして、すぐに戻ってくることになるんだけど、なんだかなぁという感じです。
お友達のお兄ちゃんもそういう時期が合ったようで、色々と体験談を教えてもらいました。なんというか、さじ加減が難しいところだな。ゲームやってて、勝ちたい、負けたくないっていう気持ちは大事だと思うんだけど、そればっかりだと、負けそうになると泣き出しちゃったり、ルールを守れなくなったりとね・・。まあ、今日はルールは守れてやっていたようだけど、ちょこちょこ揉めては泣いてと。
少しずつ学んで大きくなりな。
*1:本当にたくさん。厚さ5cmとか!