独立記念日ということで、ボストンではCharles Riverで花火をあげると聞いたので行ってみた。
地下鉄の駅のAlwifeに車を止めて、そこからRed LineでKendall MITへ。
MITのキャンパスだよ。ほー。と思いながら歩いているとCharles Riverへ到着。
日本の花火大会みたいな感じで川の周りには準備万端なアメリカ人だらけ。
MITとかHarvardとかがあるからだろうけど、学生さんっぽい人たちもたくさん。
アングロサクソンからインド人、中国とか韓国、日本、東南アジアっぽい人たち黒人とか
もうもろもろの人たちがいて、アメリカを実感しますよ。ええ。
こんな感じ。
Cambridge側からBoston側を見ると、この時間(20時とか!)は夕日があたってとてもきれい。
この後、国歌斉唱。
国歌を歌い終わると、戦闘機が頭上をずきゅーんって通り過ぎた。
んーあめりかん。
時間を計算してちゃんと終わった時に通り過ぎるようにしているんだろうね。
暗くなってきた。
始まるかと思って待ってても、なかなか始まらないんですよ。
歌とか音楽がえんえんと。
もういいよってころようやく花火!
でもすぐ終わってまた音楽が再開。
だるって思って帰ってきた。
もしかしたら、この後で花火がばんばんあがるのかも。
でも、眠たいし帰りましたよ。
帰りは電車代がただだったw
以上。