昨晩、息子は東海岸時間で寝てしまったので、とても早起き。4時台に起きていたと思われる。もぞもぞしてた。なので、我々も5時台に起きて、7時前にはホテルをチェックアウトし出発。結局、Las Vegasでは一切の賭け事を行わず。また今度来たときのためにとっておくことに。
ホテル出発してからは、Strip St.を北に歩いてなかったので、ちょっとドライブ。Venetianの前に大きなクリスマスツリーがあり、こちらにも来ておくべきだったとちょっと後悔しつつ、McDonalds'を発見したので、そこで朝食を食べることに。朝食後は、本日の目的地Death Valley National Parkへ向けて移動。NV160-NV372-CA178とドライブ。
途中ShoshoneのCA127とCA178の分かれ道のところでちょっと休憩。周りにはなにもなく、車もあまり通らず、静かで気持ちいい。日差しは強いけど、案外寒かったです。
今回の旅行の相棒。Ford Taurus。燃費はあまりよくないけど、ゆったりしてて乗り心地は良かった。
次のサービスエリア(街)まで72mileとか*1。
休憩後ちょっとドライブしたら、国立公園の入り口に到着。恒例の記念撮影を実施。
この入り口はほとんど車が通らず、占領してた感じ。
国立公園に入ってから、ひたすらドライブ。初めのうちは、峠を越えたりと、winding roadって感じ。峠越えて、視界がぱーっと開けるところ大好きです。最高に眺めが良い。アメリカ雄大です。まあ、本当のところをいうと、ArizonaとかNew Mexicoのドライブの方が、雄大な景色でして、ちょっと物足りなさもあったかも。Yは、なんかこういう景色も飽きたよねと言ってましたし。
ぐねぐねした道が終わると今度は盆地?を疾走。景色がよいところがあったので、車を降りて一休み。ちなみに息子はお昼寝に突入。
Mormon Pointというらしい。回りは何もなくとても静か。夏は死ぬほど暑いらしい。
こんな景色を左手に30分くらいドライブし、Bad Waterというところへ到着*2。息子は依然お昼寝中だったので、おんぶして出動。
地面のアップ。塩の結晶が綺麗です。ざっくざっく歩く感じ。息子を起こすと早速興味を持ったようで、塩をとって舐めてたwしょっぱいと言ってました。
水がたまっているところもあり。きっとこの水はとても塩辛いのでしょう。
山が写って綺麗。
そういえば、この山の斜面にSea Levelって書いてあるところがありました。結構上の方だった。海面よりも低いところに居ると思うとちょっと不思議。
Bad Waterを満喫したあとは、Furnace Creekまで30分ほどドライブ。まず、49er Cafeでお昼ご飯を食べ、隣にGeneral Storeがあったので、お土産見たり、アイス買ったり。その後、Visitor Centerへ行き、国立公園のentrance feeを払う。
その後、Sand Dunesへ向けて出発。
2,30分ほどで、Devils Cornfieldなるところへ到着。一応写真を撮っておいた。
写真のような植物*3がたっくさん生えてるところ。
そこから5分とかでSand Dunesへ到着。
息子は靴を脱いでおおはしゃぎで砂丘へ突入。米国は砂場がほとんど無いので、普段砂遊びができないからよっぽど嬉しいのだと思われ。砂集めたり、穴掘ったり、寝転がったり、いろいろやってました。砂丘は当然ながら観光地なわけで、いっぱい人がいて、足跡だらけ。なので、頑張って足跡がほとんどないところまで歩きました。何気に結構な距離を歩いた気がする。
夏にWhite Sandsに行ったけど、やっぱ砂丘・砂漠は綺麗だね。うちはみんなお砂が大好きです。これはナミビアのナミブ砂漠へ行くべきではないかと思う。っていうか行きたい。
砂漠を満喫していたら、日が暮れてきてしまったので、元来た道を頑張って歩いて車へ戻る。最後の方は砂が冷たくて、足の指が痛かったであります。日が暮れ始めてから暗くなるまではすぐでFurnace Creekへ戻る頃には真っ暗になってた。Furnace Creekへ戻った後は、宿へチェックインし、荷物を置いた後、食事へ。Steak Houseがあったんだけど、開店が遅かったのと、売店でカップヌードルを発見し、非常に食べたくなってしまったので、なんと晩御飯はカップヌードル。久しぶりに食べたカップヌードルはとてもおいしかった。あまり好ましくないが息子も絶賛してた。
食後、明かりが無いところまで移動し、星を見ることに。
グランドキャニオンでも綺麗な星空を見たけど、ここも負けず劣らず、ものすごい数の星が見えました。いつまで見てても飽きないくらい沢山。残念ながら写真には撮れなかったけど、国立公園に行ったらやはり星空を見るべきです。
微妙な時差ぼけがあり、この日も早めの就寝。